白だしとお好み焼ソースで味付けした冷凍こんにゃくを生地に入れて焼くのでソースが要らず、時間が経っても水っぽくなりません。お弁当にも持っていってもおいしいお好み焼きです。
おすすめ商品
白だしとお好み焼ソースで味付けした冷凍こんにゃくを生地に入れて焼くのでソースが要らず、時間が経っても水っぽくなりません。お弁当にも持っていってもおいしいお好み焼きです。
※日本食品標準成分表2015年版(七訂)を元に算出しております。
※数値は1人分の値です。
| 材料(1〜2人分) | |
|---|---|
| 生っ粋のこんにゃく | 220g |
| お好み焼き粉 | 50g |
| 卵 | 1個 |
| 水 | 80cc |
| 天かす | 10g |
| キャベツ(千切りまたはみじん切り) | 約150g |
| 白だし | 大さじ1 |
| お好み焼きソース | 大さじ1☆ |
| 水 | 大さじ1☆ |
| スライスチーズ | 2枚 |
| サラダ油 | 適量 |
| ☆は混ぜておく | |
| 作り方 |
|---|
| ❶ | こんにゃくを4等分し、4等分した1枚をさらに6等分に切って冷凍する。 |
| ❷ | ①を解凍して水気をよく絞る。フライパンに半量のこんにゃくと白だしを入れ、炒めて味をつける。残りの半量は水を加えたお好み焼きソースで同じように味をつける。 |
| ❸ | ボウルにお好み焼き粉、卵、水、天かすを入れて混ぜ、キャベツを加えてお好み焼きの生地を作る。 |
| ❹ | フライパンまたはホットプレートにサラダ油をひき、生地の半量を流して上に②のこんにゃくを半量づつ交互に並べる。並べたこんにゃくの上に半量の生地を流して残りのこんにゃくを交互に並べ、半分に切ったスライスチーズを全体にかぶせるようにのせる。 |
| ❺ | 中弱火でじっくり焼き、生地に火が通ってきたら返し、チーズが溶けて茶色く焼けてカリっとしてきたら出来上がり。 |
おすすめ商品